サンデン株式会社
サンデン株式会社ならびにその日本国内の子会社および関係会社(以下併せて「サンデングループ」といいます。)は、「個人情報の保護に関する法律」および「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、以下の事項を「公表」致します。なお、本公表は『「本人が容易に知り得る状態に置いている」こと、および「本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合も含む。)」に置くことを義務付けられている事項』を含みます。なお、本公表の対象となるサンデングループの企業一覧につきましては、こちらをご参照ください。
(1) |
取引先、お客様、仕入先、入社希望者、従業員、外部団体、協力業者及び株主等(以下併せて「お客様等」といいます。)に係る個人情報および個人番号(特定個人情報を含む。)(以下、総じて「個人情報等」という。)の利用目的は、それぞれ次の通りです。なお、別途書面により利用目的を示した場合には、当該書面記載に従います。 |
i. |
営業活動(取引先情報) |
・取引先の審査
・取引先への製品発送および諸連絡・資料送達
・製品代金の請求
・その他営業活動全般
ii. |
営業活動(お客様情報) |
・お客様への諸連絡・資料送達
・各種アンケート調査依頼
・新製品の案内
・アフターサービス実施とその付帯サービス提供
・その他お客様管理全般
iii. |
仕入先の管理 |
・仕入先の選定および審査
・仕入先への発注および諸連絡・資料送達
・仕入れ代金の支払
・その他仕入先管理全般
iv. |
採用活動および雇用管理 |
・応募および採用に関する連絡
・採用選考および入社手続き
・雇用管理、福利厚生および退職者の管理
・その他雇用管理全般
v. |
外部団体の管理 |
・外部団体活動の推進および諸連絡・資料送達
・その他外部団体管理全般
vi. |
協力業者の管理 |
・協力業者への業務委託および諸連絡・資料送達
・委託代金等の支払い
・その他協力業者管理全般
vii. |
株主の管理 |
・株主への諸連絡・資料送達
・その他株主の管理全般
viii. |
その他 |
サンデングループは上記以外にも、
・各種のお問合せ、ご要望、ご相談または苦情にお答えするため
・商品およびサービスの提供、開発および改善のため
・商品、サービス、キャンペーンおよびセミナー等の情報のご案内のため
・法令、条例およびその他の規則などを遵守するため
・CSR活動やその他の活動のため
といった目的で、個人情報を利用します。
CSR活動やその他の活動において個人情報を取得する場合がありますが、いずれの場合においても個人情報の取得時にご連絡申し上げます。
i. |
サンデングループの従業員(扶養家族を含む。)に係る個人番号関係事務 |
・源泉徴収関連事務
・扶養控除等(異動)申告書、保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除
申告書作成事務
・退職所得に関する申告書作成事務
・財形貯蓄に関する申告書、届出書および申込書作成事務
・健康保険・厚生年金保険関連事務
・雇用保険・労災保険関連事務
・持株会に関する支払調書作成事務
・その他上記に関連する事務
ii. |
サンデングループの従業員(扶養家族を含む。)以外の個人に係る個人番号関係事務 |
・報酬・料金等の支払調書作成事務
・株式に係る支払調書作成事務
・不動産の使用料等の支払調書作成事務
・その他上記に関連する事務
(2) |
お客様の個人情報等を、前記1.(1)項の利用目的の達成に必要な範囲内でその適切且つ効率的な運用を図るため、サンデングループ各社を含む第三者に業務委託する場合があります。これらの第三者は、個人情報のセキュリティが十分に確保できることを確認のうえ選定し、契約等を通じて必要かつ適切な監督を行います。なお、サンデングループは、個人番号を利用して行う事務を業務委託する場合、法令の定めるところに従い、必ずお客様の同意を得た上でこれを行います。 |
(3) |
サンデングループは、総合的な業務運用を図るため、お客様等の個人情報を、前記1.(1)項の利用目的の範囲内において、サンデングループ内において共同利用することがあります。当該個人情報につきましては、サンデングループ各社の責任において十分管理致します。 【共同利用する個人情報の項目】 サンデングループの役職員以外の場合:住所、氏名、電話番号、メールアドレス、生年月日、年齢、職業、勤務・通学先、各種お問合せ・ご要望・ご相談・苦情およびこれらの関連情報。 サンデングループの役職員の場合:住所、氏名、電話番号、メールアドレス、生年月日、年齢およびこれらの関連情報。なお、人事異動、出向、転籍などに際し、異動先における就業にあたり特段の配慮を要する場合は、当該特段の配慮を必要とする事情も共同利用することがあります。 【共同して利用する者の範囲】 サンデン株式会社ならびにその子会社および関係会社、各共同利用者の名称は下記にてご確認いただけます。 https://www.sanden.co.jp/company/network/#domestic 【利用する者の利用目的】 サンデングループの役職員以外の場合:各種のお問合せ・ご要望・ご相談・苦情にお応えするため。 サンデングループの役職員の場合:上記1(1) 個人情報 iv. 採用活動および雇用管理に掲げる目的 【個人データの管理について責任を有する者の名称】 サンデン株式会社/各共同利用者 |
サンデングループは、お客様等より取得させていただいた個人情報を適切に管理し、法令に定めるあらかじめお客様等の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。外国にある第三者に個人情報を提供する場合も、同様とします。なお、個人番号については、本人の事前同意の有無に関わらず、法令により許可される場合を除き第三者へ提供いたしません。 |
サンデングループでは、保有個人データの本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去または第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)を求められた場合、法令等に基づき開示等を要しないとされている場合を除き、開示等の求めに対応させて頂いております。
(1) |
「開示等の求め」の申出先 |
(2) |
「開示等の求め」に際して提出すべき書面(様式)等 A. 所定の申請書 B. 本人確認のための書類 |
(3) |
代理人による「開示等の求め」 A. 法定代理人の場合 ・所定の申告書 1通
・法定代理権があることを確認するための書類 ・未成年者または成年被後見人の法定代理人本人であることを確認するための書類 (法定代理人の運転免許証、パスポートのコピー) 1通 B.委任による代理人の場合 ・所定の委任状 1通 ・本人の印鑑証明書 1通 |
(4) |
「開示等の求め」の手数料およびその徴収方法 |
(5) |
「開示の求め」に対する回答 |
(6) |
開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」 ※「保有個人データ」の不開示事由について ・申請書に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所・当社の登録住所が一致しないときなど本人が確認できない場合 ・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合 ・所定の申請書類に不備があった場合 ・開示の求めの対象が「保有個人データ」に該当しない場合 ・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 ・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 ・他の法令に違反することとなる場合 |
(1) |
個人情報等の取扱いに関する苦情の申出先 ・お電話による場合 サンデン株式会社 法務本部 03-5828-5584 ・メールでのお問い合わせ |
(2) |
サンデングループの所属する「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の申出先 |
PDF形式のデータをご覧頂くにはAdobe
Reader(無償)が必要です。
こちらからダウンロードをしてください。