株式に関する質問
- どこで株式は取引されていますか?
- 東京証券取引所スタンダード市場で取引されています。
- 株価の推移はどうなっていますか?
- こちらからご覧いただけます。
- 配当金はいくらですか?
- こちらからご覧いただけます。
- 株主総会はいつ行われるのですか?
- 定時株主総会は毎年3月に開催しています。「IRカレンダー」のページをご覧ください。
- 証券コードはなんですか?
- 証券コードは6444です。
- 売買単位株式数は何株ですか?
- 100株です。
- 配当金支払いの株主確定日はいつですか?
- 期末配当は12月31日です。
- 株主優待制度はありますか?
- 現在株主優待はございません。
- 住所変更や相続などの株式諸手続は、どこに連絡すればいいのでしょうか?
- 三井住友信託銀行証券代行部(0120-782-031)にご連絡ください。なお、証券会社に口座を開設されている株主様は、口座のある証券会社あてにお願いいたします。
- 特別口座とはなんですか?
- 株券の電子化に伴い、株式会社証券保管振替機構(ほふり)に預託されていない株券について、会社が株主名簿上の株主様の名義で開設する口座をいいます。当社は住友信託銀行に特別口座を開設しています。
- 特別口座の株式を売却するにはどうすればよいですか?
-
証券会社に口座を開設の上、その口座に振り替えた後に売却していただくことになります。ただし、単元未満株式は特別口座のまま当社に買取を請求することができます。詳しくは三井住友信託銀行証券代行部(0120-782-031)にご連絡ください。
- 配当金の受取方法にはどのような方法がありますか?
- ゆうちょ銀行または郵便局の窓口でお受け取りいただく方法と、銀行(ゆうちょ銀行を含みます。)へのお振込みによる方法があります。
配当金の受取方法を変更するときは、三井住友信託銀行証券代行部(0120-782-031)にご連絡ください。なお、証券会社に口座を開設されている株主様は、口座のある証券会社あてにお願いいたします。
- 単元未満株式の買取・買増を請求するにはどうすればよいですか?
-
100株未満の株式をお持ちの株主様は、当社に対して、その株式の買取、または100株となるまで当社株式の買増を請求することができます。単元未満株式の買取・買増の請求は、三井住友信託銀行証券代行部(0120-782-031)にご連絡ください。
なお、証券会社に口座を開設されている株主様は、口座のある証券会社あてにお願いいたします。
当社では、2012年4月1日から単元未満株式の買取請求・買増請求にかかる手数料を無料としております。
(※)無料となるのは当社にかかる手数料です。証券会社で手続きをされる場合は別途取次手数料がかかる場合があります。詳しくはお取引の証券会社にお問合せください。