株主・投資家
会社を成長させ企業価値を高めるとともに、経営の透明性向上により、株主、投資家の信頼と期待に応えます
基本的な考え方
当社グループは、株主や投資家の皆さまに長期的にご支援いただくため、投資判断に有益な会社状況について、説明責任を遂行することが重要であると考えております。また、エンゲージメントにお応えするべく積極的なコミュニケーションに努めるとともにESGの観点からも、対話の充実を重視しています。
株主・投資家とのかかわり
株主還元
当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営方針の一つとして位置付けており、連結業績に応じた利益配分を基本とし、安定的かつ継続的な配当を実施することを基本方針としております。
現在、当社は、2024年2月に新中期経営計画「SHIFT2028」を公表し、成長の実現と事業体質強化に向け活動を進めている最中にあります。このような状況を踏まえ、2023年12月期の期末配当金につきましては、誠に遺憾ながら無配とさせていただきました。
2024年12月期の配当につきましては、引き続き成長投資と体質強化への資源配分が続くことが予想されることから、誠に遺憾ながら無配とさせていただきます。
当社は、ハイセンスグループとのシナジー効果を最大限発揮することで、中期経営計画達成に向けた活動を加速させ、早期の復配を実現出来るよう最大限努力してまいります。
情報開示
情報開示につきましては、フェアーディスクロージャールールに基づき、株主・投資家の皆さまに対する公平なディスクロージャーを行っております。また、当社をご理解いただくために、四半期毎に決算短信(日英)を発行し、当社の経営理念や経営戦略、中期経営計画等について、当社ホームページや有価証券報告書等にて公表しています。第2四半期と第4四半期では機関投資家、証券アナリスト向けに決算説明会を行い、その資料(日英)を速やかに当社ウェブサイトに掲載しています。また、公表させて頂く情報の充実化を図り、当社の経営戦略などを的確に理解していただけるように努めることで、株主・投資家の皆さまからの信頼と適切な評価を得ることを目指します。
株主・投資家とのコミュニケーション
コーポレートガバナンス・コードの趣旨を踏まえ、株主・機関投資家の皆さまとは、個別ミーティングやスモールミーティングを通じ、当社の経営戦略や中期経営計画ならびに活動状況の説明を行うと同時に、貴重なご意見を伺う等、双方向のコミュニケーションに努め、信頼関係構築してまいりました。また、海外の株主・機関投資家の皆さまとも、電話やWeb会議を活用することで、よりタイムリーなコミュニケーションを図ってまいります。今後は、事業所を活用したコミュニケーションの場の設定なども含め、引き続き、株主・投資家の皆さまの信頼と期待に応えるため、さらなるコミュニケーションを促進してまいります。
株式総数と株主の状況
2023年12月31日現在における発行済株式総数は111,693,313株、総単元数は 1,116,216 単元(1単元は100株)、総株主数は11,522名となっています。
